皆さんお久しぶりです。長坂です。
気が付けば2012年も終わりを迎えようとしております。
2012年はどんな年でしたか?素晴らしい年でしたか?
僕の中では幾つかの大きな出来事がありました。
2012年12月31日月曜日
2012年12月4日火曜日
透ける。
2012年11月28日水曜日
Daily use
2012年11月4日日曜日
大切なもの
2012年10月13日土曜日
帰路
2012年10月5日金曜日
2012年9月15日土曜日
PENTAX SP購入。
2012年9月10日月曜日
回想
お久しぶりです。
一か月以上放置していたかもしれません。
最近は写真を撮りに行けていないです。
忙しいというのが第一の理由です。
お金に余裕がないのも理由の一つですが…。
そんなこんなで最近は自分が撮った昔の写真を見てみたりしてます。
そもそも撮影枚数が絶対的に少ない人間なので、
一枚一枚の撮影した時の記録が残っているわけなんですが、
この時は右も左もわからんかったなぁ、とか、
絞りとか露出とか適当だったなぁ、
なんて思ったりしながら写真を眺めていると、
自分にとって写真というものが、撮影という行為が、
自分の趣味であり表現であり人生そのものと呼べるくらいまでに、
大きな存在になっている気がします。
かっこいい写真もおしゃれな写真も撮れませんし、
技術的な部分では素人以下だとも思いますが、
それでもカメラを手放したいとは思えません。
趣味の範囲を越えることなく、それでいてストイックに、
写真を撮れたらいいな、なんて思うこの頃です。
2012年8月3日金曜日
海
指先で触れた水面はとても冷たかった。
この海にこれまで何人の人が触れたのだろう。
この海のもとで生まれ、この海とともに育ち、この町の人々は生きてきた。
人間一人の力なんてたかが知れてますし、大半の人間は一人じゃ何も出来ません。
でも、
そんなちっぽけな人間の力でも、何百人、何千人、何万人規模になれば、
とてつもない影響力を持つことが出来ます。
この海の美しさは、
何万人もの人々がそれぞれ持っているちっぽけな勇気や優しさによって守られています。
僕のちっぽけな、しょうもない力が
多くの人々の想いと一つとなったことが誇りでもありますし、
自分の持つ小さな力を実感することも出来ました。
今年の夏は訪れることが出来ませんが、
想いは一つ、心はいつも傍にいるつもりで。
これからも東北が、
人と人とを繋ぐ場所であり続けることを信じて。
宮城県七ヶ浜町から愛をこめて。
この海にこれまで何人の人が触れたのだろう。
この海のもとで生まれ、この海とともに育ち、この町の人々は生きてきた。
人間一人の力なんてたかが知れてますし、大半の人間は一人じゃ何も出来ません。
でも、
そんなちっぽけな人間の力でも、何百人、何千人、何万人規模になれば、
とてつもない影響力を持つことが出来ます。
この海の美しさは、
何万人もの人々がそれぞれ持っているちっぽけな勇気や優しさによって守られています。
僕のちっぽけな、しょうもない力が
多くの人々の想いと一つとなったことが誇りでもありますし、
自分の持つ小さな力を実感することも出来ました。
今年の夏は訪れることが出来ませんが、
想いは一つ、心はいつも傍にいるつもりで。
これからも東北が、
人と人とを繋ぐ場所であり続けることを信じて。
宮城県七ヶ浜町から愛をこめて。
2012年7月31日火曜日
猫
彼女と出会ってから、早8年。
今ではもうすっかりおばちゃん猫になってしまって、元気良く走る姿も少なくなってきました。
8年なんてあっという間で、気が付いたら僕はもう大学3年生。今年で21歳。
何かしら成長出来たのだろうか、何かしら形を残してきたのだろうか。
大人にならなきゃいけないのに、
何も変わってない自分に悲しくなります。
変わったことに気付けてないだけならいいのだけど、そんなわけないだろうなぁ。
彼女みたいに嫌なことなんて一つも無く、平穏無事にダラダラ過ごせたらいいのに。
猫になってみたいな、なんて思いつつ。
人間らしく生きてる自分を嫌いになる訳でもないんですけど、
僕も彼女みたいな透き通った目で物事に触れたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)